2003.2.28

 今日はムシャクシャ

 コンピューター関連の、サポート関連というか質問系というか、そういうところでの話でムシャクシャしたので書きます。汚い言葉遣いも多少あります。


 質問する奴には、「動かんぞ」「不安定だ」などという奴が多い。
 まあ、だから質問するんだけど、浅い知識と稚拙な頭脳によって導き出された勝手な推量で既に自分で結論を出しながら文句を言う奴がいる。
 そういう奴は自分の環境(ハード・ソフト)を書かない奴が多い。
 書かない理由もわかる。自分で勝手にどこが悪いのか決めつけてるんだから。
 あんたねえ。勝手に決めつけるのは良いけど、「だからこのソフトが悪い」とか「だからこのハードが悪い」ときて、「こんな不安定なの使い物にならんぞ」などというのはやめてくれ。
 あんたが勝手に決めた理由は十中八九間違っているぞ。
 話の流れから自分の推量とは違う結果が出てきたら、勝手に的はずれな結論出して話をやめちゃうし。

 ハードウェアに関することで、メーカー品の場合は、同じような環境の人もいるから、話は参考になるでしょう。
 でも、自作マシンで、文句言ったってねえ。オウンリスク(own risk:自己責任)ってのをしらんの?マザーボード、CPU、メモリ、ケース、電源、ビデオボードなどの拡張ボード、それらがすべて合致するような人がいると思うのか?もちろん、インストールしてあるソフトウェアにしても。それなのに、自分の環境をすべて書かずに相手が理解したら、そりゃあ、その人は超能力者でしょう。
 これは、ショップブランドでも言える。オークションとかで買っても同じ。責任はすべて自分自身にある。一部作った所が6ヶ月間保証とかしているところもあるが、基本的にメーカー品以外は無保証と同列である。中で使われている部品のユーザー登録やメーカーサポートを受けることができないものもある。それは、動かなくても誰にも文句は言えないよ、ということである。デルやゲートウェイも同様で、これらはメーカーといっても組み立てメーカーであるので、ケースなどを除き、すべて OEMである。OEM元からのサポートがなければ、将来性はない。
 メーカー製・組み立てメーカー製は、買った瞬間の状態しかサポートしていないと言うことも忘れてはいけない。拡張ボードやメモリを買ってきて接続したり、違うOSをインストールしたり、自分で買ってきたソフトをインストールすると、基本的にはサポート外なのだ。プリインストール状態、リカバリーCDで復帰した状態、これらのみがサポート内なのだ。もちろん使っていくうちにいろいろインストールしたかったり拡張したかったりするが、それらの行為はやっぱりオウンリスクなのだ。消費者にとってはコンピューターみたいなものについてこんな状態なのは理不尽かもしれないが、実際にはそういうことなのだ。もちろん、メーカーもそれではあまりにもサービスが悪すぎるので、ユーザーサポートで少しは対応する姿勢を見せている。が、本当はサポート外なのだ。

 こういう状況で、自分が作ったマシンや自分が追加したボードやメモリやハードディスクのせいで、また、OSのアップグレードや入れ替えをしたのに、その原因をきちんと考えずに、動かないのはこれこれが悪いと言う。
 最近見かけるのが、「ハードウェアを追加したらOSが不安定になった。だからこのOSは不安定だ」などという奴。「夏は良かったんだけど、冬になると不安定になった。だからこのOSは不安定だ」逆に「冬は良かったんだけど、夏になると不安定になった。だからこのOSは不安定だ」...こいつらはどうしてもソフトウェアの方に原因を持って行きたいらしい。もちろん、全く原因がないとは言えないが、このような症状の場合、まず疑うのはハードウェアでしょ?もちろん、ハードウェアを追加してドライバーを入れたら不安定になったというのはソフトウェアだけど、ソフトはソフトでもそれはOSが悪い訳じゃないやん。そのドライバー作ったところが悪いんとちゃうの?他のOS使ったこと無い奴ほどマスコミの影響でマイクロソフトを悪者にしたがる。大企業はやっかみもあるから悪者にしやすいからね。
 でもね、「暖機運転したら問題ない」とか言ってるのに電源を疑わないとは変な奴。電源容量不足や電源が安物で不安定、という指摘を受けながらそういうことは無視して、「納得できない」「WindowsXPは不安定」「今は、もうあきらめの境地です。」と言うのは、もう頭が悪いというか根性が曲がっているというか、こういう奴が最近はやりのクレーマーになるんだろうな。知識がないんだから、まともなコミュニケーションとれない奴が自作マシンを作るなよ。まあ、作っても良いけど、それを公共の場で質問(クレーム)するな!
 それだけちゃう。それに答えてるあんた!「うちもメモリ追加したらよく落ちるようになったんです」...それってメモリ不良も考えられるけど、電源供給不足ってのも考えられるぞ。しかもそういう奴に限ってメモリテストもしてない。「Windows98だと動いてたんですけど、WindowsXPにしたらよく落ちるんです。メモリ追加した後。」いやいや、それも同様。この場合はメモリ一部不良も考えられる。大容量メモリの場合、Win98はすべてのメモリ領域を使うことは少ないというかできない場合が多いが、WinNT系の WinXPの場合は、すべてのメモリ領域を使うことがある。メモリの一部に不良があっても、大容量の場合、Win9x系の Windowsの場合、気がつかない場合もあるのだ。メモリを追加しただけで不安定になったら、メモリの不良(相性含む)と電源供給不足を、まず疑うべきだ。

 実際に自作マシンの場合、電源供給不足というのはよくあることなのだ。
 もちろん、資金が潤沢で、すべてにわたって高級品&より多いスペックということができる人は問題も少ないだろう。
 しかし、まずケースにいくら掛けたか考えてみよう。
 そのケースが数万円して、電源の出所もはっきりしていて、スペックもきちんとしているというなら問題は少ないだろう。しかし、よく売っている1万円前後のケースの場合、電源は安物を使っていると考えても良い。電源単体で売っているものを見て欲しい。もちろん、単体売りの場合は、出荷数・生産数とかパッケージ関連や流通など、ケース付属のものよりも余分な料金が追加されているが、それでも安いケースが1つ2使えてしまうと思わんか?
 最近はメーカー製も安くなったせいで、自作機を作るときはもっと安くとか考える奴がいるが、メーカー製以上に安定したマシンを作りたかったらそれなりにお金がかかる。安物買いの銭失いという言葉は事実である。そんな安物マシンになんやかんやと追加しても、ハード・ソフトメーカーはサポートできんよ。
 特に最近はCPUもマザーボードも拡張ボードも電源を大量に喰う。???Wという言葉に惑わされずに、?Vが?Aで、という表示をよく見て実際にどの電源にしなければいけないかを考えなければいけない。

 電源といえば、雷。天気が悪くなって近くで雷が鳴っているときなんかは、よく瞬断が起こったりする。瞬断とは、部屋の灯りとかが一瞬暗くなったりするでしょ?あれのこと。瞬断だけでなく瞬間の電圧低下もある。同じコンセントを使っている別のものを使おうとしたらモニタが一瞬揺れた、とかね。
 これが、それなりに高級な電源を使っている場合、かなり安定しているのだ。高級な電源は高級な、また、大容量のコンデンサを使っていたりして、瞬断や一瞬の電圧降下の耐性が高いのだ。もちろん停電はどうしようもないけど。しかし、うちでの場合だが、うちには複数のマシンがある。瞬断や電圧降下があっても、僕のマシンだけ大丈夫な場合が多い。奥さんのマシンとかはすぐに落ちる。奥さんのマシンのケース+電源は安物だからだ。僕のマシンは、ビデオやテレビなどが落ちるぐらいの瞬断や電圧降下があってもほとんどの場合落ちない。まあ、ハブやルーターが落ちるからネットワーク使用時は困るけど。
 やっぱり UPS(無停電装置)を使うと良い。安物の UPSの場合はあれだが、それなりのものの場合、かなり安定する。特に、スイッチング切替でなく、バッテリーに供給電源部分がつながっているものが一番安定度が高い。停電時にも威力を発揮する。
 と言いながら、うちには UPSはつけていない。いやね。それなりのものを買うと高いんですよ。理由はそれだけ。(^_^;

 ああ、疲れた。